第256号:就活に役立つバイト御三家はホント?

私が法政大学で担当している授業に、1年生対象の「キャリアデザイン入門」があります。文科省の『産業界のニーズに対応した教育改革・充実体制整備事業』の一環として実施されている正課授業ですが、大学生活に慣れてきた学生からよく出てくる質問は、「どんなアルバイトが就活に役立ちますか?」です。雇用が正規・非正規社員に分かれてきた現在では、なかなか難しい質問です。

 

学生の間では、就活に役立つバイトの御三家は、スタバ(スターバックス)、マック(マクド)、ユニクロだそうです。どれも店頭販売系で多くの学生がアルバイト要員として採用されますので、数の上でも御三家というポジションにないやすいのでしょう。しかし、それぞれにかなりスタイルが違います。大雑把ですが、以下のような感じだと思います。

 

・スタバ ⇒対人個別サービス系(マニュアル無しで顧客対応をそれぞれ考える)

・マック ⇒均一販売サービス系(マニュアルに従い、正確迅速に対応する)

・ユニクロ ⇒販売サービス&マネジメント系(販売だけでなく店舗管理も行う)

 

では、これらのバイトが就活(正社員の仕事)に役立つかというと、冒頭に述べた通り、以前と違ってアルバイトからそのまま正社員に採用されるケースは少なくなりました。私が学生の頃からもあったマックのバイトでは、店長レベルまで任されるようになると「このまま就職しないか?」と誘われたものですが、今はそう簡単に正社員にはなれません。

 

こんなことを考えていた先日、法政大学の池永教授(労働市場の二極化等を研究)がネット上に書かれた記事(以下参考URL参照)を見て、ああ、こういう方向に進むのかな、と感じました。この記事によると、日本の労働市場はITの影響によって高賃金労働者と低賃金労働者の二極化が進んでいることと、高賃金労働者の増加は少な目で低賃金労働者は増加していることを指摘しています。ちょっと乱暴な類推ですが、その増加している具体的な仕事が、御三家バイトの形態と似ています。

 

・スタバ ⇒対人個別サービス系 ⇒介護士、ホームヘルパー、保育士

・マック ⇒均一販売サービス系 ⇒販売店員(携帯電話、金融商品等)

・ユニクロ ⇒販売サービス&マネジメント系 ⇒ケア・マネージャー、SE

*ユニクロの店長候補は、ハードワークですが高賃金労働者側に入りそうです。

 

ということで、御三家バイトは、就活に役立つとはいえそうですが、そのままでは就職先はあまり高賃金になりそうもありません。では、将来高賃金に就くことが期待できるバイトはあるのでしょうか?例えば、多くの有名大学生を雇っているカテキョー(家庭教師・塾講師等)系があります。なので、この業界はバイト中の成果を見て優秀な学生を正社員に登用してますね。

勿論、どんなバイトでもやり方によって就活には役立ちますが、同じやるならば、こうしたマクロ経済や賃金構造を見て大学生らしく選択・判断して欲しいものです。

 

▼参考URL:ITの「主人」になるかITの「被害者」になるか(日経ビジネスオンライン)

~日本でも失われる中程度のスキルの仕事~ 法政大学 池永肇恵教授

http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20130510/247875/?P=1

 

コメントを残す