第97号:Web2.0型採用戦略

企業の採用広告においてインターネットはもう必要不可欠のメディアになってきております。そのためインターネットの技術的な進化による新しいサービスがたくさん出てきておりますが、なかなかこれについていくのは大変です。書店では「Web2.0」関係の書籍がベストセラーになり、TVのニュースでは「SNS」が頻繁に解説されておりますが、みなさんはどこまで理解されているでしょう?これにちゃんと追いついているのは若者の方でしょうね。

つい先日、mixi(ミクシィ)という企業が株式上場しました。既にみなさんもご利用されていると思いますが、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)という技術を使った双方向性の高く参加者同士が出会いやすい仕掛けのサイトを運営しています。加入者が既に500万人ということですから、これはは立派な社会(コミュニティ)ですね。

このサイトの特長は紹介制であることで、既に加入している会員の誰かから紹介状を送って貰わないと入れません。そしてこれがWeb2.0の世界で大事な「信頼性」を保証しているのです。ITに詳しくない方のために、ちょっと就職サイトを例に説明してみると、以下のとおりです。

・Web1.0 ⇒ 情報提供者側(企業・広告代理店)から学生への一方的な情報提供

・Web1.5 ⇒ 情報提供者に匿名学生からの反論情報(2ちゃんねる、みんなの就職活動日記)

・Web2.0 ⇒ カリスマ就職学生側からの情報提供&交換(信頼性の高い個人日記:ブログ)

つまりマスコミ側からの一方的な情報提供だったのが、就職活動をしている現役学生の発信する個人情報の方がどんどん台頭してきているということです。それに決定的に欠けていたのが「信頼性」で、Web1.5の時代は情報が多いものの信憑性に欠けるものが殆どでした。ところが、最近は(人物は特定出来ない程度に)個人情報を開示して、リアルに就職活動を公開する学生が出てきました。そのため、10000人の信頼性のない情報よりも、数人の信頼性のある情報(ブログ)に閲覧が集中し、いわゆる「カリスマ就活学生」が登場してきました。就職情報提供企業の方も、最近はそういった学生を集めてブログの集合体のようなホームページを運営するところが出てきています。

さて、こんな時代になると企業の採用戦略は非常に難しくなり、採用担当者に求められるセンスが高度になってきます。これまでは企業の都合で立てられた採用戦略が、これからはWeb2.0型就活を行う学生の動きを見ながら戦略を考えなければなりませんから。それでなくても少子化は始まっているし、いやはや大変な時代になってきたものです。

*参考文献:

「ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる」梅田望夫:筑摩書房

「Web2.0でビジネスが変わる」神田敏晶:ソフトバンククリエイティブ

 

コメントを残す